日本が抱える社会構造や地理的な課題を解説し、複雑にからんだ海洋プラごみ問題を解決するための電子書籍「海のプラごみを回収できない本当の理由」をAmazonで限定発売しました!
海のプラスチックごみを何とかしなければ――
海洋プラごみが増えていることを憂い、何かできないかと悩んでいる人への提案書
世界的には脱炭素とともに強力に進められはじめた脱プラスチックの動きですが、なぜ日本では解決に向けた動きが大きくならないのか、なぜ漂流しているプラごみが回収されないのか。
日本が抱える社会構造や地理的な課題を解説し、複雑にからんだ海洋プラごみ問題の切り崩しを始めるためのヒントと具体的な解決策、そして個人や企業への参加方法まで提案している「海ごみ解決のためのロードマップ本」です。発売を記念して、今ならAmazonにて99円でご購入できます!
<構成>
第1章 プラごみは海に放置したらダメなの?
・便利だけど厄介なプラスチック
・プラごみ増加が私たちの健康も脅かしている
・POPsとはなにか
・海はまるで赤字体質の会社のような状態
・海ごみの3分の2は街由来
・海底にもプラごみが堆積している
・国や会社がリスペクトされなくなる
第2章 海ごみが増えるしくみとは
・海ごみは2種類ある
・街由来ごみの流出は、投棄・ポイ捨てと漏洩が原因
・日本はアジア北太平洋の最後の砦
・輸出した廃プラが出戻ってきた
・廃プラリサイクルの現状
・プラごみの最後は埋めるか燃やすか流出するか
第3章 海ごみを減らせないのはなぜか
・処分費用が高すぎることが海洋プラごみ問題の本質
・外洋の漂流ごみは国の予算外
・拾えば漁業者が自己負担という偏り
・まずは拾ってからでは問題が複雑になる
・海洋プラごみ問題はエネルギー問題
第4章 どうしたら海ごみを減らせるのか
・素早く行動を起こすために割り切りも必要
・漁業者さん達が気軽に漂流ごみを拾える体制をつくる
・低コストで海ごみを処分できる処分チェーンをつくる
・プラスチックの流出量を減らして、海ごみの赤字体質を脱出する
・林業とカーボンニュートラル
・サーマルリサイクルの未来はアンモニアに
・プラスチック資源循環法とは
・バイオプラスチックと海中分解の夢
第5章 これからのミッション
・子供たちに、海洋プラごみが減っていく未来をつなぐ
・オーシャンスイープ協会の活動
1、海洋プラごみを減らしていけるしくみをつくる
2、海洋プラごみの処分費用を集める
3、プラごみ流出の防止につながる情報を発信する
・あなたにお願いしたいこと
1、写真ボランティアにご参加
2、寄付でご参加
3、処分チェーンの構築に参加する
<著者>
白野圭俊(Keishun Hakuno)
海の豊かさを守るために海洋プラごみ問題を解決すべく活動する一般社団法人オーシャンスイープ協会の公認ライターです。