第3回地域循環モデル構築ワーキンググループに参加しました。

2024年10月10日に開催された、国が推進するサーキュラーパートナーズの第3回地域循環モデル構築ワーキンググループに参加しました。
プラスチックを含め、2030年に向けて、①地域循環モデルの策定(素案)、②地域循環モデルの実証・実装、③地域循環指標の提供、④地域循環モデルの拡大といった主要ステップで進めていく地域循環に関する取り組み内容の意識合わせと検討の会議です。

当社団では、地域循環の環から外れてしまいやすい海のプラごみが、循環の環に入っていくための具体策や実装に向けて取り組んで積極的に提案もしていきたいと思います。

PAGE TOP