三菱ケミカルGとENEOS、廃プラ分解し再資源化 国内最大級の設備で

日本経済新聞7月2日の記事によると、三菱ケミカルグループとENEOSは、茨城県神栖市で共同運営する廃棄プラスチックのリサイクル設備の完成式典を開き、廃プラを分子レベルで分解し再利用する「ケミカルリサイクル」に取り組むとのことで、この設備は国内最大規模となるようです。

現状は焼却処理が多い廃プラの再資源化を進めるとともに、循環させやすい最終製品づくりにもつなげるとのことです。

関連記事はこちら

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP